消費税と1円玉、5円玉
10月から消費税が10%になることについてテレビなどでガヤガヤと報道しています。
思い起こせば当院が開院(1988年)した翌年(1989年)から始まった消費税なるもの、
その時は3%でした。
それから日々買物をするごとに1円玉、5円玉が存在感を示すようになり財布の中がやや
鬱陶しく感じるようになりました。
それになかなか慣れないため1円玉、5円玉が入ってくると財布には入れずに別の箱の中
にポンポン入れて常に財布の中をすっきりした状態に・・・
しかし、そうしていると常に買物のたびに細かく釣銭が発生するようになり1円、5円の
ストックが増え続けてしまうのはちょっと考えればわかりますね。
そのころから追いやられていた1円玉、5円玉たちは今でもそのままなんです・・・
やはり会計時に端数が出た時にお釣りをすっきりいただくように1円玉、5円玉は財布の
中に入れておいた方がいいのかもしれません。
10月からは消費税10%になるため1円玉、5円玉の存在が少し小さくなるかもしれません。
最近はキャッシュレス決済も増えてきているので尚更ですね。
1円玉、5円玉が今後イジケルことなくそれなりに活躍してくれることを祈ります。
尚、当院では消費税に伴う治療費の変更はございません。
考えてみると当院は開院して5年目に業界周囲に合わせて治療費を一度値上げしています。
それ以来はずうっと同じ治療費で変更はしていません。
ということは26年間変わっていないことになるんですね・・・
---港北治療院--- 1日1回の応援クリックお願い致します →
- 2019.09.29 Sunday
- 院長より